News

譲渡犬の里親

今度は、譲渡犬の里親になるか悩み中

譲渡犬の里親

里親になるか検討中

トイプードルの里親になるか検討中

トイプードルの里親になるか検討中です。

歳は、1歳10ヶ月になります。

多分受け入れたら、おトイレのしつけからしないとダメでしょうね。

後は、先住民のヨークシャーテリア、ブリティッシュショートヘア、そして里親で向かい入れたスコティッシュフォールドと仲良くしてくれるか?

1番気にしているのが、取締役で車監視役のヨークシャーテリアのららと仲良くできるかですね。

猫は、好き勝手にしているので大丈夫だと思うのですが、同じ犬同士仲良くできるかですよね。

取締役で車監視役のヨークシャーテリアのららは、とても良い性格をしておりますが、好きな犬とそうでない犬がいますから。

殺処分になる命を少しでも救いたい。

そんなチャーリーです。

スコティッシュフォールドの玲奈も里親として向かい入れました。

今度は、トイプードルの1歳10ヶ月の女の子を向かい入れるか悩んでおります。

問題は、先住民と仲良く出来るかです。

猫は、好き勝手に好きな所にいるので問題ないと思うのですが、取締役で車監視役のヨークシャーテリアのららと仲良くできるかですね。

最初は、ゲージに入れて躾からやり直すことから始まると思います。

問題は、散歩です。

取締役で車監視役のヨークシャーテリアのららと仲良くしてくれれば良いのですが、そうでないと別々に散歩をすることになります。

チャーリー的に1日4回の散歩は、辛いですね。

受け入れて最初の頃は、別々の散歩になると思います。

それは仕方がないと思っています。

ただある程度、時間が経って来た頃には、2匹で散歩ができるようにしたいですね。

まだ、受け入れるかは、検討中です。

寄贈金が必要みたいなので。

金額によっては、無理がありますので。

受け入れ準備

ゲージを作る

DAISOの商品でゲージ作り

まだ、決めてませんが譲渡犬を里親として受け入れた時のために、部屋を片しております。

イヤッイヤ イヤ!!!

いらないものが沢山ありますね。

特にダイレクトメールが多いですね。

ダンボール📦2個も溜まりました。

頭文字Dとゆるキャン△グッツは、捨てられないので段ボールに詰めて1箇所にまとめました。

後は、工具箱ですね。

これも部屋で使う時だけ持ち込むようにしないとダメですね。

アルファロメオGTの部品も結構部屋にありますね。

これは、部品取り車に詰め込まないとダメですね。

そうするとかなりものが減りますね。

テントもしまいました。

これもかさばりますからね。

よく見ると夏用のテントは、3個もありますね。

アルファロメオジュリエッタに積んである冬用が2個あります。

こんなにテント持っていたのか?

早春と秋口から夏用は、寒くて使えないですからね。

5月くらいに詰め替えますかね。

とりあえずは、ゴミと残すものは、わけ終わりましたね。

ゲージを作ってセットしときますかね。

里親として譲渡犬をまだ受け入れるか決めてません。

受け入れを決めてから、準備をするのは忙しくなるので、玲奈の時に使ったDAISOの網を結束バンドで組み上げました。

玲奈の時と同じで、テーブルの下に作りました。

黒い網は、網の下にトイレシートをひきます。

えさ、水入れも玲奈の時に使ったものです。

DAISOでマットになりそうなものを買ってきました。

受け入れ準備は、完了ですね。

後は、寄贈金がいくらなのか面会して決めたいと思います。

 

 

Access

東急田園都市線長津田駅から車で数分の距離に店舗を構え日々施工を実施しています

概要

店舗名 愛車道LoveCarRoad
住所 神奈川県横浜市青葉区恩田町1165-227
電話番号 090-9153-1164
定休日 不定休
最寄り 長津田駅より車5分

アクセス

恩田町周辺に在住の方から多数足を運んでいただきます。最寄りの長津田駅から車を走らせて数分の距離に施工店を構え、洗浄や塗装作業を実施しています。実用性とデザイン性に優れたカルナバをコーティングに使用しています。また、首都圏近郊の方からもご利用いただけるよう、出張作業にも対応しています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事